ピーターラビットやくまのプーさんなど動物を人に寄せて描いたイラストってかわいいですよね。
このページでは動物を擬人化して描くコツをお伝えします。
①動物の特徴をとらえる
まずは描きたい動物の特徴をとらえます。
図鑑や実物をよーく観察し、鉛筆で見たままに描いてみます。
手足の形、全体の骨格、毛や肌の感じ…描いてみるとわかることがたくさんあります。
②ポーズを決める。

次にポーズを決めます。何頭身で描くのか決めて、棒人間を描きます。
今回は2・5頭身で描くことにしました。
モデル体型(8頭身)に近づくほどおしゃれでかっこいいイメージになりますが、デッサンが狂いやすく難易度が高いです。また、動物を合わせると少し違和感・・・
動物イラストはせいぜい5頭身くらいまでが良いかと思います。
➂動物に置き換える。
棒人間を動物に置き換えていきます。
頭…手…足…どこから描いてもOKです。
①で描いた絵を見て特徴を思い出しながら描きます。

完成!

ピンバック: ガリ版実験~犬のイラストの多色刷り~ | 手刷り印刷屋「後藤ガリ版印刷所」|福岡県うきは市|レトロなイラストの販売|印刷ワークスペース、ワークショップ|