手刷り印刷屋「後藤ガリ版印刷所」|福岡県久留米市|パッケージ・ロゴ・ラベル・名刺デザイン印刷|絵画教室|

福岡県久留米市クロッキー会

アートと小商いのちいさなイベントの様子(当日編) 

4月にガリ版教室生徒さんと開催したイベント当日の様子を紹介します。
広報や展示など準備の様子は準備編をご覧ください。

☆クロッキー会☆

イベント1日目午前中にクロッキー会をおこないました。
絵好きどうしで和気あいあいと1時間モデルをしあいました。
生徒のKさんが主にタイムキーパーとして活躍。
「残り1分です…5・4・3・2・1終了です」と細かくカウントダウンをしてくださいました~。
立ち・座り・寝ポーズいろいろ描けました。
福岡県久留米市クロッキー会
福岡県久留米市クロッキー会

☆小商い勉強会☆

イベント2日目午前中は小商い勉強会!
小商いに役立ちそうな情報をみんなでシェアする会です。
デザイナー、イラストレーター、バッグ作家、本屋などいろいろな職種の方が集まりました。
今回のテーマ「商品・サービスのアイデアの出し方」に関して
皆さんいろいろな知識をシェアしてくださいました。
個人的には希望点列挙法を試してみたいな~と思いました。
以下は私がシェアした内容です。
ご参考まで!

サービス・商品のアイデアの出し方

①自分のできることにちょっと珍しいことを+してみる。

私はもともと色鉛筆やオイルパステルでイラストを描いていました。

しかし、他の方との差別化ができず埋もれてしまっていました。

そこで人があまりやっていないガリ版を+。

もの珍しさから見ていただけるようになりました。

②自分の住んでいる地域を調べて、そこに合った商いは何か考える。

例えば久留米市はほどほどの都会。地域のコミュニティはそれほど濃くはありません。

近隣の人と知り合いたいと思っているかたは私を含めて多いかも、と思い、今回のイベントは企画しました。
自分の住んでいる地域が観光地であれば、観光客用の商いを考えたり…

調べてみるとアイデアが浮かびます。

③人のマネをする。

料理ワークショップを身近にやっている人がいたので、
その人のマネをしてガリ版ワークショップをはじめました。
アトリエを開放してイベントをおこなうのも
ある製本作家さんのマネです。
同業、他業とわず他の人の取り組みは参考になります。

☆ガリ版体験☆

両日午後はガリ版体験をおこないました。
両日たくさんの人が体験してくださいました。
おもしろい作品がたくさんできました。
ガリ版体験お客様の作品
ガリ版体験お客様の作品

☆フラワーリーディング☆

生徒の1人tsuduruさんが開催くださったフラワーリーディング。

選んだカードから
深層心理を読み解くというもの。
お客さまとじっくりゆっくり対話している様子が見て取れました。
自分の気持ちがよくわからないときに受けると良さそう…!と思いました。
イベントにお越しくださったお客様
協力いただいた生徒さん
本当にありがとうございました。
 
次回は10月25、26日に内容を少々変更して開催予定です。

◇おまけ 打ち上げ◇

ガリ版絵日記イベント打ち上げ
がんばったあとはビールで打ち上げ。
生徒さんのことをいろいろ知れました。