後藤ガリ版印刷所では年4回久留米市にあるアトリエを開放し、ガリ版体験やガリ版雑貨の展示・販売をしています。
2024年秋はガリ版教室生徒のみなさんとアトリエ開放イベントをおこないました。
様子を絵日記で紹介します。
◇展示準備
前日に来れるメンバーで会場の設営をおこないました。
普段の様子はこのようなかんじです。

みんなで考えながら配置して…

展示完了!版画や商品がならびました。




好みも仕事も様々な生徒さんたち。商品も雑貨だけでなく、食べ物などバリエーションがあります。

終了後はみんなでお茶をして、明日にそなえて早めに解散しました。
◇イベント1日目

私は1日目タイプライター体験を提供。
人気はいまひとつ。もう少し価格を低くワンコインにすればいいのかも…?

午後からはtuduruさんのロールオンアロマをつくるワークショップがスタート。
ハーブのいい香りが室内に広がりました。


珈琲ぴちかーとさんの喫茶も開店。
珈琲とシナモンロール美味しかったです!


なぜ下宿させてと言っているかというと、家賃を下げたいからです…。
暇な時間の雑談も楽しかったです。

1日目は近場でイベントがあったため?
かなり集客に苦戦しました。
生徒さんたちを巻き込んでやってる分、集客もっとがんばらないとな~と家に帰って反省しました。

◇2日目
朝から教室メンバーの nta さんが相棒のサンちゃんとともに来てくださいました。
毛を散らさないように…と新品の服も持参。

2日目は初日とは打って変わってたくさんのお客様が来られました。
ガリ版体験は手が足りず…

tuduruさんのハーブティーと宇美町のパン屋さんのマフィンを二日目は提供!

お待たせしてしまうことも多々あったのですが、穏やかに待ってくださるお客様ばかりで大変ありがたかったです。

◇打ち上げ
イベント終了後、片付けをしてから1品持ち寄りの打ち上げをしました。
何をもってくるか相談していなかったので、炭水化物だらけに!

お酒を飲みつつ作品制作について雑談したり、次回イベントのアイデア出しなどをおこないました。
個人的におもしろかったKさんの発言↓

イベントのアイデア出しから似顔絵屋はどうか?
という話になり、お互いに似顔絵を描いてみました。
