手刷り印刷屋「後藤ガリ版印刷所」|福岡県久留米市|パッケージ・ロゴ・ラベル・名刺デザイン印刷|絵画教室|

ガリ版で革に印刷する方法

ガリ版で革に印刷する方法

ガリ版を使って革に印刷するには、紙とは異なる準備と工夫が必要です。
以下の手順で進めてみましょう。

1. 革の下準備

・印刷する革をで軽く拭き、油分や汚れを落とします。

2. 版の作成

通常の手順でガリ版の版を用意します。
版の作成方法はこちらのページをご覧ください。

3. 革に印刷

通常の手順で印刷します。
印刷の方法はこちらのページをご覧ください。
ポイントはローラーでしっかり押さえること!
失敗した場合、布で拭くとインクをとってやり直すことができます(汚れが残る場合もあります)

4. 定着

このまま置いておいても、革にインクが定着していません。
そのため樹脂を使って、定着をさせましょう。
使うのは松脂 ぎり粉!
ガリ版で革に印刷する方法
インターネット通販等で手に入ります。
印刷後はすぐにギリ粉をふりかけます。
余分な粉は吹き飛ばしましょう。
ガリ版で革に印刷する方法
触れるか触れないかくらいの近さから半田ゴテで粉を熱します。
半田ゴテは100均のもので十分です。
ガリ版で革に印刷する方法
顔入りスマホケースの完成です!
革に印刷すると独特のかすれや風合いが生まれ、紙とは違う表情が楽しめます。
ガリ版教室生徒作品
教室生徒さんの革印刷作品、かわいい✨
小物やブックカバーを作ってもいいかもしれませんね。

ガリ版道具販売中!

ガリ版用具セット
当印刷所ではガリ版の道具ややり方の冊子を販売しています。
購入希望の方は下記販売ページをご覧ください。