7/17に福岡県うきは市にてワークショップを行いました。
うきは市は久留米市の隣で、福岡市や佐賀市からも車や電車でお越しいただけます。
今回はハンカチにイラストを印刷します!
〇参加者の方々〇
今回のお客様は全員ものづくりをされている方でした。絵、アパレル、染色とジャンルは違いますが何となく似たゆるい雰囲気…。
ガリ版に興味津々で熱心に作業工程の写真を撮られていました。
〇江戸時代の建物〇
会場は江戸末期に建造されたお屋敷。お金持ちの商人の家だったらしくいったい何部屋あるのだろうというくらいひろ~いです。
当日は生憎の雨だったのですが、途中で止み、開け放った障子からひんやりと気持ちのいい風が入ってきます。
静かで、リラックスできる空間です。

〇自作のイラストをハンカチに〇
ガリ版の工程をひととおり練習し終えたら本番の印刷です。
今回は全員が自作のイラストを持ってこられていました。
まずは製版。この時間は皆さん無言になります。
ガリガリと集中して版を彫ります。
この工程が落ち着くので好きだ、とおっしゃる方が多いです。
ガリ版初心者の方には線を中心としたイラストをおすすめしています。面を印刷するのは難しいです。
〇いざ 印刷!〇

製版を終えた人から印刷します。
この工程は緊張する~!という方が多いです。でも一番わくわくするポイントでもあります。

昔はやったファービーもどきのキャラを印刷。モチーフのチョイスがおもしろい…
ご自分で染めた布にも印刷。とてもきれいな水色…。

カメレオンと帽子。すごーく上手です。初めてでここまでやられると…ちょっと悔しいですね(笑)デザインかわいい!
