手刷り印刷屋「後藤ガリ版印刷所」|福岡県久留米市|パッケージ・ロゴ・ラベル・名刺デザイン印刷|絵画教室|

ガリ版代用ステンレス金網

鉄ヤスリの代用 ステンレス金網で製版

ガリ版の道具の中でもっとも貴重な鉄ヤスリ。
質のいいものは今後出に入らなくなる可能性が大きいです。
鉄ヤスリが手に入らない場合の代用品としてオススメなのがステンレス製の金網!

金網で製版する方法を紹介します。

①金網を手に入れる

鉄ヤスリの代用として使いやすいのは40~100メッシュの金網。
インターネットで購入することができます。
【楽天市場】ステンレス金網 10 20 30 40 60 80 100 メッシュ 100x200 mm:NOISE
ホームセンターや100均でも探してみましたが、私の近くの店では目の粗い金網しか取り扱いがありませんでした…。

②製版

ガリ版代用ステンレス金網
金網の上にロウ原紙を置き、通常の製版と同じやりかたで製版します。
通常の製版のやり方はこちらのページをご覧ください。

③印刷

ガリ版印刷の様子
通常の印刷と同じやりかたで製版します。
やり方はこちらのページをご覧ください。

結果

40メッシュ

ガリ版代用ステンレス金網40
金網感がしっかり出ます。
線はかなりカタカタ。

60メッシュ

ガリ版代用ステンレス金網60
40メッシュよりもなめらかに描けます。

100メッシュ

ガリ版代用ステンレス金網100
60メッシュと大きな違いはありませんが、面の印刷はより鉄ヤスリに近い風合いになりました。
ガリ版代用ステンレス金網100
濃く印刷すると、しっかりとベタ面が印刷できました。

金網製版はガリ版アート作品にぴったり

鉄ヤスリに比べて、きれいな細い線を印刷することはできませんが、40メッシュの独特な風合いはアート作品のマチエールに使えそうです。

また100メッシュはしっかりと面の印刷ができました。
XAやXBなど面用の手に入りにくい鉄ヤスリの代用として使えそうだと感じました。

短所としてはステンレス金網がすぐにヘタって使えなくなってしまうこと。
大きめの金網を買って、消耗品として使っていくのが経済的かなと感じます。

なかなか面白い製版法です、ぜひ試してみてください✨

電子書籍 ガリ版基本のやり方販売中!

ガリ版本 ガリ版基本のやり方
はじめてガリ版をやる方に向けて、最低限の知識をシンプルにまとめました。
390円(税込)