ガリ版のよいところを生かした版画を作るためには下絵づくりが重要です。
この記事ではとくに初心者の方向けにガリ版の下絵をつくるときのコツを紹介します。
①線を中心とした絵にしましょう。
ガリ版で大きな面を塗りつぶすのはとても難しいです。
(私もいまだに失敗することがあります)
そこで初めての人は線を中心とした絵にすることをお勧めします。

②色の数は1色にする。
ガリ版の技法上、1色ごとに版を分ける必要があります。たとえば下のイラストはベージュ・赤・黒3枚の版で印刷されています。


ベージュ

赤

黒
3回重ねて印刷するため、難易度があがります。

こちらのイラストは黒1色で印刷したのち、水彩絵の具で色付けしました。
1色印刷でも水彩絵の具を組み合わせることで簡単にカラフルなイラストを作ることができます。
③グラデーションはつけない。
グラデーションは特殊なヤスリ(絵画ヤスリ)がないとつくることができません。
面と線でイラストを作りましょう。
ガリ版の特徴的な線と面はシンプルな下絵でも味わい深いイラストに変化させてくれますよ!ぜひやってみてください。
電子書籍 ガリ版基本のやり方販売中!
