手刷り印刷屋「後藤ガリ版印刷所」|福岡県久留米市|パッケージ・ロゴ・ラベル・名刺デザイン印刷|絵画教室|

ガリ版絵日記イベント広報方法

アートと小商いのちいさなイベントの様子(準備編)

2025年4月、ガリ版教室生徒の皆さんとアートと小商いのちいさなイベントをおこないました。
生徒さんとのイベントは2回目。(前回のイベントの様子はこちら
企画から広報などイベント準備のようすを絵日記をまじえつつ紹介します。

◇イベント企画会議◇

ガリ版絵日記
会議の前に生徒さんにどう進めたらいいか相談すると予想外の意見をもらえました。
話し合いの最初にまずは私から情報を共有。
〇このイベントを開く私の目的→ガリ版教室生徒さんを増やしたい。既存生徒さんの制作モチベーションにしたい。
〇課題→客数が減少傾向。
〇前回のイベントの様子。


もっとお客様を呼ぶにはどうしたらいいか?
アイデアを生徒さんに募ったところ・・・


☆ちらしを配布して近隣の人にもっとしってもらう。
☆ガリ版体験は予約制にする。(確実に来てもらえるし、お待たせせずに済む)
☆前回の展示より作品数を増やして見ごたえをアップする。
☆体験で作れるもののサンプルをもっとHPにだすべき。
などなど…
初対面の人同士も多かったので、シーンとなるかと思いましたが、皆さん積極的にアイデアをだしてくださいました。

◇広報方法◇

①ちらし

イベント広報方法①ちらし
ちらしをまずは急ぎデザイン印刷。

500枚ほど印刷し、
知り合いのお店やコミュニティセンター、
美術館、画材屋など
アート好きが行きそうな場所へ置いていただきました。
生徒さんや教室OBさんにも協力いただきました!
ガリ版絵日記イベント広報方法

②オンライン

・アート系のイベントサイトや福岡県のイベント情報サイトに掲載をお願い。
・facebookのイベントページを作成。
イベントページはただの投稿よりも拡散力が高いので
おすすめです。
・facebookやInstagramで十数回投稿をおこないました。
生徒さんもご自身のアカウントで投稿してくださり、
ありがたかったです。

人を巻き込んでのイベントは、広報を協力してもらえるので助かります。

◇搬入・展示◇

イベント前日または直前のレッスン日に搬入・展示作業。

今回は生徒さんひとりひとりに展示場所を割り振って、
自由に飾っていただきました。

それぞれ個性があって同じガリ版でも多様な表現ができることが伝わってきます。
ガリ版教室展示
ガリ版教室展示
イベント当日の様子は次回のブログで紹介します。

◇久留米市 ガリ版教室について

私も仲間に加わってみたい!と思った方、ガリ版教室に参加してみませんか?
福岡県久留米市にある小さな工房で絵やガリ版を学べる教室でを開いています。
素朴であたたかな版画や雑貨をつくることができます。
イベントへの参加は任意です。私は絵を学ぶだけがいいな…という方も歓迎いたします。詳しくはガリ版教室のページをご覧ください。
ご参加を心よりお待ちしています。