台湾高雄市美濃で開催された「美濃水路芸術祭」に参加しました。仕事が終わった後の旅の様子もふくめた後編です。
前編はこちら
◆10月1日(日)イベント最終日◆
6:00 起床
またまた文化中心 圓形廣場へ行く。
広場では体操しているクループが複数。
その中で広い範囲に人々が散らばって体操しているグループを発見。
こっそり混ざってみることに。
体操は上半身中心。
手を叩いたり、耳を触ったりする。
中にはベンチで座ったまま体操する方も。
横目で見ながら30分くらい参加。
疲れたので途中で帰ったがいいリフレッシュになった!
日本でも体操やっている公園があればいいのにな~と思った。
10:00頃 美濃に到着。
午前中は陳さんに案内してもらい美濃観光。
美濃邱添貴派下夥房という古い民家を見学。
和室があったり中庭があったり趣があって構造もおもしろかった!
美濃邱近くのフルーツジュース屋さんで休憩。
半屋外でとても気持ちのいい空間。
Yさんが頼んだアボカドジュースが美味しかった!
「これ…知ってる味…日本の…なんだっけ…」
と一同考え込むも思い出せず。
お昼は「好食客」で台湾おでん
おでんはあっさりしただしに浸かった状態で出てくる。
甘辛だれやびりびり辛いたれにつけて食べる。
小学校低学年くらいの男の子が一人できて煮込み麺たべてさっと帰っている様子が印象的だった。
15:00 WSスタート。
通訳さん2日間でほとんどの手順を覚えてくれた。
というわけで9割はおまかせ…本当にありがたい。
19時 無事終了!
20時 打ち上げ。BBQと聞いていたのでてっきりみんなで焼いてたべるのかと思っていたら外にトラックが!
串焼きの肉・野菜。
自由にとって食べていいよとのこと。
甘辛味でおいしい!台湾式のバーベキューはこんなかんじなんだ。
最後はスタッフの方が日本の歌を歌ってくれた。
ほんとうにたくさんのサポートとおもてなしをしていただきありがたかった。
24:00 就寝
◆10月2日(月)自由行動
6:30起床
今日から一人行動。
早めにチェックアウトして高雄市中央公園へ。
大きな根っこのガジュマルがあった。
みんな根っこを使って思い思いに過ごしている。
すると新聞をよんでいたおじいさんがもっと奥に腰掛けなさいと身振りで教えてくれた。
座り心地はあまりよくないが自然に囲まれて気持ちいい!
頭上をリスが通った。
台湾の動物
昔の日本のように放し飼いの犬が多い。
公園を出たところでびっくりする光景が。
スクーターに飼い主が腰掛けると…
お昼は高雄牛乳大王へ。
午後はカフェでゆっくりしたり、デパートへおみやげ探しへ。
本で見かけた台湾茶を買いたいと、店員さんに尋ねたところ、他の階まで案内してくれた。
見つかったお茶の値段は…
高い~と思ったけれど一生懸命探してくれたので買った…。
おみやげの中で一番評判がよかったのは花生酥。
夕方ごろ宿泊先へ。
夜はホテル1階の飲み屋さんへ。
好みの味付けだった。
仕事終わってのんきに飲むのは楽しい。
この飲み屋さんは店員さんが年配の方ばかり。