ガリ版の基本のやり方 ②下絵を作る
ガリ版のよいところを生かした版画を作るためには下絵づくりが重要です。この記事ではとくに初心者の方向けにガリ版の下絵をつくるときのコツを紹介します。 ①線を中心とした絵にしましょう。 ガリ版で大きな面を塗りつぶすのはとても […]
手刷り印刷屋「後藤ガリ版印刷所」|福岡県久留米市|パッケージ・ロゴ・ラベル・名刺デザイン印刷|絵画教室|
ガリ版のよいところを生かした版画を作るためには下絵づくりが重要です。この記事ではとくに初心者の方向けにガリ版の下絵をつくるときのコツを紹介します。 ①線を中心とした絵にしましょう。 ガリ版で大きな面を塗りつぶすのはとても […]
ガリ版をはじめるために最低限必要な道具と材料の揃え方をお伝えします。 ①鉄やすり 版をつくるための道具です。いろいろな種類がありますが、まずはBまたはCのやすりを種類を入手するのがおすすめです。 やすり表面にBまたはCと
福岡県久留米市にてはじめてのガリ版ワークショップをおこないました。 会場は石橋文化センター。美術館や図書館が敷地内にあり、植物が咲きほこる美しい施設です。 ワークショップ開催時期はちょうどバラの季節で華やかな様子でした。
福岡県北九州市の門司港レトロ広場でガリ版ワークショップをおこないました! 港でおこなわれるマルシェイベント「海辺のカモメ市」。 昨年に引き続き2度目の出店です。 雑貨やスイーツなどなどたくさんのおしゃれなお店が集まります
福岡県うきは市の大衆食堂味楽でガリ版ワークショップをおこないました! 私のブースはベランダでした。カーペットを敷いてくださっていて春の日差しが暖かくとても居心地がよかったです。 今回は大人のお客様に多く参加いただきました
福岡県うきは市で開催されている筑後吉井おひなさまめぐり会場の1つである「居蔵の館」にてガリ版ワークショップをおこないました! 会場にはノートやレターセット、ハガキなどいろいろな素材を用意。好きなものを好きな枚数選んで自分
ガリ版の素朴な印刷がより生きる紙を探すため、いろいろな紙に印刷してみました。 ツルツルの紙 ケント紙 コート紙 つるつるの紙は細い線などがきれいに印刷されます。 色つきの紙 カラーハガキ クラフト紙 背景に色のある紙は、
謄写印刷(ガリ版)の版画家であり、研究者の神崎智子さんを訪問しました。 私は神崎さんのHPやyoutube チャンネルでガリ版を学び、いつか直接教えを請いに伺いたい、と思っていました。 ガリ版の現状や技法について、惜しみ
佐賀県庁にてガリ版ワークショップをおこないました。印刷したのは正月に向けて、ポチ袋! ◆さがデザイン◆ 今回のワークショップはさがデザインの取り組みの一環としておこなわれました。さがデザインとはデザインの視点を取り入れ、
現在もう製造されていないガリ版の道具たち。長持ちさせるには使ったあとにしっかり掃除することが大切です。 ◇鉄ヤスリのそうじ◇ 版をつくったあとの鉄やすりにはロウがくっついています。毎回使った後に金ブラシでこすりましょう。