手刷り印刷屋「後藤ガリ版印刷所」|福岡県久留米市|レトロなイラストの販売|イラスト版画教室|

イラスト上達法クロッキー

無料でできるイラスト上達法「クロッキーカフェ」

人体の構造を理解することは人物イラストの上達につながります。人にモデルになってもらい、クロッキーやデッサンをすることが一番ですが、モデルをしてくれる人を捕まえるのはなかなか難しいですね。クロッキー会やデッサン会に参加する …

無料でできるイラスト上達法「クロッキーカフェ」 もっと読む »

イラスト 上達

手軽で安い!人物イラストの上達方法「DVDクロッキー」

人物イラストを描く際、魅力あるポーズ集があるととても便利です。しかし、ポーズ集は高いし、自分好みのポーズがあるとも限りません…。 そこで私がやっているのがDVDスケッチ。美しい映像の映画を借りて、スケッチします。 気が散 …

手軽で安い!人物イラストの上達方法「DVDクロッキー」 もっと読む »

レターセット写真

便箋・封筒ワークショップ当日のようす

11/21(土)うきは市鏡田屋敷にて封筒・便箋ワークショップをおこないました。晴天にめぐまれ、庭の木々もいい具合に色づいています。 皆さん初ガリ版ということで、まずは練習から。 直線や波線・丸など簡単な図形を印刷してみま …

便箋・封筒ワークショップ当日のようす もっと読む »

イラスト‐ガリ版の仕組み説明

ガリ版の基本「ガリ版は紙を彫る版画」

知り合いにガリ版について説明していたら、「鉄を彫るの?え?違う?紙を彫る?どういうこと?」と言われました。 木版画しかやったことが無い人だったので、理解するのが難しいようでした。 木版画では木を彫って、版画を作ります。 …

ガリ版の基本「ガリ版は紙を彫る版画」 もっと読む »

美術ヤスリの使い方「レトロな模様つくり」

簡単に模様が印刷できる“美術ヤスリ”の実験をしました。 手に入れたのは「OSHIMA YASURI SHACHI FILE 美術No.2」表面に16種類の模様が刻まれています。桜・中華風・アンティーク調など。 まずはロウ …

美術ヤスリの使い方「レトロな模様つくり」 もっと読む »