ガリ版の彫る道具、鉄筆。
たくさんの種類がありますが。
版画を描く際、私がよく使う4本を紹介します!
あくまで私のやり方ですので参考程度にご覧ください^^
両面テーパ―レス鉄筆

細い鉄筆です。
両側使うことができます。
微妙に太さが違いますが、私は使い分けはしていません。
(繊細な字や絵を描く方は使い分けているかもしれません)
服のしわなど極細の線を描くときに使っています。
C以外のヤスリでは溝に引っかかってしまい少々使いづらいです。
ヤスリの種類についてはこちらの記事をご覧ください。
太字鉄筆

私が一番よく使う鉄筆です。
下絵をロウ原紙にいうつすとき、
線を彫るとき、
細かいつぶしを彫るときに使います。
ガリ版で版画をするならば、まずこちらの鉄筆を手に入れることをおすすめします。
バチ型鉄筆

広い面つぶしをする際に使います。

上の写真のように少し立てて、先の方を使います。
塗りつぶしのコツはこちらの記事をご覧ください。
ヘラ型鉄筆
