福岡県にある「後藤ガリ版印刷所」ではかわいいパターンの入ったハンカチを1枚から自分で印刷することができます。どうやってガリ版でハンカチを作るのか、紹介します。
〇似顔絵入りハンカチをつくる!〇
日本を去る友達のために似顔絵入りのハンカチをガリ版で作ります。
ハンカチ全面に似顔絵のイラストを模様のようにいれたいので、小さめにイラストの下絵を作成します。
サイズは6×6cm以内と決めて制作。
イラストをスキャンして複製し、絵をたくさん並べたデータを作り、プリンターで印刷します。

はさみで1つずつ切り離してハンカチに並べてみます。何度か並べなおしてどんな配置がいいかな~と考えます。
これに決定!

〇版をつくる〇
製版します。鉄ヤスリでガリガリと…。やり方はこちらの記事に書いています。
小さいイラストなのですぐにできました。15分くらい。
〇印刷!〇
ハンカチに印刷します。
ピンクの洋服をよく着ている人なので、ピンク色に決定。
赤と白を混ぜてピンクのインキをつくります。
いざ印刷!横1列にまっすぐに並ぶように印刷します。まず1列目。ハンカチを左に移動させながら順番に印刷します。


1列ごとにイラストを逆さまにしたいので2列目はハンカチを180度ひっくり返して印刷。

3列目、4列目と繰り返します。

端のプリントははみ出てしまうので下に紙を敷きます。


完成!ちょっと列の間隔が均等になりませんでした。。。
次回はテープをガイドとして貼ろうと思います。

丸1日乾燥します。
ついでにTシャツも印刷しました。

〇ランダムパターン〇
別の友達用にもハンカチをつくります。今度はランダムにイラストを入れます。
まずは真ん中。

あとは適当にバランスをみながら印刷します。ハンカチをぐるぐる角度を変えながら印刷すると、イラストの角度も変わり、よりランダムな印象になります。


並べるパターンよりランダムパターンのほうが適当にできて簡単です♪

