現在もう製造されていないガリ版の道具たち。長持ちさせるには使ったあとにしっかり掃除することが大切です。
◇鉄ヤスリのそうじ◇

版をつくったあとの鉄やすりにはロウがくっついています。毎回使った後に金ブラシでこすりましょう。


X系のヤスリは斜めに、方系のヤスリは縦横に溝が彫られています。
鉄ヤスリの表面下部に「XC」や「方C」などと文字が刻印されています。X系か方系かの見分けはこの文字の刻印でつきます。
X系ヤスリ

方系ヤスリ

その後、防錆紙で巻き、さらにハトロン紙で包みます。
鉄ヤスリは錆びるともう使えません。水が大敵です!
使用する際も、水がついている手で触らないように気を付けましょう!

金属製ブラシだけでは汚れがとれなくなったときや、長期で鉄ヤスリを使わないときの対処方法は「ガリ版のヤスリ」の記事をご覧ください。
追記:XC,方Cは金属ブラシよりも歯ブラシで掃除することがより良いです。細かな溝を傷つけずより長持ちします。
◇印刷道具のそうじ◇
印刷に使うバット・ローラー・印刷器・ヘラにはインクがべったりつきます。毎回、きれいにしないと次使うとき、きれいに印刷ができなくなってしまいます。
まずはローラーを新聞紙の上で転がします。新聞紙にインクが付かなくなるまで続けます。

バットに余ったインクをヘラでこすり取り、新聞紙に擦り付けます。


バット・ヘラ・印刷器をぼろ布でふきます。
この段階で、大部分のインクは取り除かれます。

最後に油絵具の筆洗油を使います。
画材店やamazonなどで手に入れることができます。

この薬品を布につけて、ローラー・バット・ヘラ・印刷器をふいたら終了です。
